私たちのNLP講座の特徴
NLPが日本に紹介されて40年ほど経ちます。当初は一部の限られた大学の講座等で行われていたNLPの教育でしたが、今では一般の社会人の方にも知られるようになってきました。それに伴って、NLPの教育を提供する団体もずいぶんと増えています。
そうなると気になるのは、いろいろな団体ごとに『何が』『どう』違うのか、ということではないでしょうか。
『NLPはコンテクストフリー(文脈を問わない)である』といわれるように、NLPはさまざまな分野に対してとても柔軟性のある応用力の高いノウハウです。
それゆえに、例え本部団体ごとの一定の規定がある認定講座の内容であったとしても、提供者の経験や背景が大きく影響してくるものでもあります。
私たちはすでに35年以上にわたってNLPのトレーニングをご提供してきました。
それはNLPが日本に紹介された当初から活動していることを意味しています。当時のNLPはどちらかというと『セラピー』や『心理療法』という文脈でとらえられていたことが多いものでした。
そんな中で私たちは、当初からNLPを個人的な『能力開発』や『自己成長』の視点で捉え、より良い生き方を実現するための革新的なノウハウとしてお伝えしています。
同時に私たちは、メンタルスキル(心理技法)のトレーナーや研修講師として、実社会の活動への応用や実践に多くの経験と実績を持っています。
そういう意味で私たちが、『企業研修』や『コーチング』といった可能性を拡大する文脈でNLPを扱うことに長い歴史と経験を持っていることは当然の結果といえるでしょう。
NLPに関心を持たれた時には、そのNLPの内容の質と共にどのような経験を持った提供者によって届けられているのか、という現実的で根本的な背景にも目を向けていただくことが大切です。
20年を越える、信頼と実績のある講座です
-きちんと学べ、わかりやすく身につくと定評があります-
NLP協会について
私たちが提供するNLPの資格認定講座は、NLPの開発者によって設立された、世界のNLP協会の中でも最も歴史のある団体の一つ、米国NLP協会(The Society of NLP)のガイドラインに基づき運営されています。
1999年から始まった、日本では最も歴史の長い認定講座の一つです。
開催以来20年以上にわたって職業、年齢、男女の区別なく、さまざまに多彩な受講生さんをお迎えしています。多くの方が講座の修了後には、それぞれの分野や立場に戻り、NLPを活用して生き方に大きな成果を上げています。
実生活に確実に変化を創り出すNLPというのは、私たちのNLP学習の大きな特徴の一つでもあります。
講座を修了して必要な要件を満たした方は希望により、米国NLP協会(The Society of NLP)からの正式な認定証を得ることができます。
どのスタイル(系統)で学びますか
今ではNLPの教育団体は数多く存在しています。特に日本では、アメリカの協会の系統の基に運営されている組織が多いように思えます。あるいは『INLPTA』等のように、オーストラリアやアジアといった、世界各地の団体を横断的にネットワークして、大きな協会を形作っている組織もあります。
1970年代に生まれたNLPも、世情に対応する中でさまざまな形で運営されるように発展してきました。その結果、それぞれの組織、団体ごとに個性のあるスタイルでの学習環境が提供されています。
私たちの系統の基本は、NLPの開発者であるリチャード・バンドラー氏とジョン・グリンダー氏によって創設された『The Society of NLP』の流れです。
特にグリンダー氏が抜けた後、バンドラー氏と共に第2世代のThe Society of NLPで活躍し、現在の理事長を務めている『クリスティーナ・ホール博士』の『THE NLP CONNECTION』の内容を直接引き継いでいます。
私たちは、2003年に始まった日本でのクリス博士による『トレーナートレーニング』を含めたさまざまなトレーニングの全てを現場でサポートしてきた唯一の組織でもあります。
過去数回にわたる訪米での公私を超えた交流を続ける中で、言語学者でもあるクリス博士ならではの、NLPの根幹をなす『言語』と『認知』に関する貴重なコンテンツを高いレベルで反映したトレーニングを提供しています。
『プラクティショナー』から『トレーナー』まで、
NLP認定の3つのレベルの全てを学べます
オフィスワンアップのトレーナー鈴木信市は、35年以上に渡ってメンタルスキル(心理技術)の教育に携わる、経験豊かなトレーナーです
メンタルスキルの教育が今ほど一般的ではなかった時代から活動を始め、多くのメンタル系トレーナー達のその後の活動に大きな影響を与えてきました。
NLPの認定講座においても1999年のスタートから20年以上にわたって講座を開催し続け、NLPの学習とその可能性の開発に幅広い分野で高い成果を生み出しています。
日本のNLP学習の黎明期から活動を始め、現在さまざまなNLP学習の第一線出活躍する数多くのトレーナー達もこの講座の修了生です。
世界でも数少ない、米国NLP協会(The Society of NLP)認定の『マスタートレーナー』の資格保有者であると共に、NLPの認定講座においては「プラクティショナー」「マスタープラクティショナー」「トレーナー」の3つのレベルの全ての講座を提供している、日本では希有な存在でもあります。
米国NLP協会が日本で開催したトレーナー認定講座においては日本人としてただ一人、現理事長のクリスティーナ・ホール博士と共同で15年以上講座内での直接の指導を担当しています。また、講座修了後のトレーナー資格認定試験での日本サイドの認定審査官でもあります。
確かな心理技術を身につけた社会人の育成は、私の活動の大切なテーマの一つです。
NLPの学習を通して世の中に貢献できることは、私たちにとっても大きな喜びでもあります。
オフィスワンアップがご提供しているNLP資格認定講座は以下のコースです。
1.【プラクティショナー認定講座】 〔詳細はコチラ〕
2.【マスタープラクティショナー認定講座】 〔詳細はコチラ〕
3.【トレーナー認定講座】 〔詳細はコチラ〕
コースはどれも、米国NLP協会(The Society of NLP)が定めるトレーニングのガイドラインに沿って運営され、協会から要求されている内容について、『実技』と『講義』の両面から体験的に学習が進められています。
『マスタープラクティショナー』の資格認定を受けた方は、米国NLP協会(The Society of NLP)が開催する『トレーナー認定講座』の受講資格を得ることができます。
私たちは、米国NLP協会(The Society of NLP)によって認められた、『リソースパーソン』の正規受け入れ組織でもあります。
トレーナー認定講座を修了された方は、『リソースパーソン』の資格の認定要件としてのプラクティショナー/マスタープラクティショナー認定講座の受講をしていただくことができます。
確かな学びを支えるための、豊かな仕組みがあります
ユニークでややもすると難解に感じる部分もあるNLPの学習を、わかりやすく、さらに楽しく好奇心を持って進めることができるよう、講座内ではNLPの認定講座に長い経験を持つ私たちならではのさまざまなサポートが用意されています。
いずれも講座の中での学びをより豊かに深め、一人ひとりの実生活の中にひも付け、しっかりと実践していく力を育むためのユニークな仕組みです。
これらの中にはその有効性から、他のNLP教育団体においても講座の仕組みとして採用されているものも少なくありません。
◆長い経験に基づく、楽しく着実に身につけられるサポートシステム
1)アウェアネスレポートの作成
毎回の学びを実生活に応用し、結果をメンバーと分かち合います。
良い経験として完了しがちな講座の学びを意識的に活用できるようになります。
2)パターンチェンジ課題の設定
講座の期間中に設定する振る舞いの課題です。
変化を意識的に捉え、自分自身のパターンの理解につながります。
3)相棒/スタディグループの設定
相互援助のための仕組みです。
一人では難しい継続的なモチベーションの維持に効果的であることに加え、学び
の多角的な理解に役立ちます。
4)フィッシュシステム
新しい視点を獲得するためのトレーニングです。
五感と意識の両方のレベルの気づきを高めることができます。
5)各講座後のサポートメール
毎回の講座内容のサマリーをお送りしています。
きちんとした枠組みの中で振り返りを行うことが精度と理解度の高い学びを可能
にします。
6)ピットインランチ
講座半ばでのランチミーティング。
講座内での疑問の解決や理解の促進、講座では扱わないNLPの話題等、自由に活
用できる楽しい時間です。
7)講座修了後のNLP相談室
日常でのNLPの応用や活用についてのヒントから、職業の現場での実践的な応用
まで、経験豊かなメンタルトレーナーからの効果的なヒントが得られます。
8)学習の自己診断シート(プラクティショナー講座)
細かなテーマからNLPの学びの進捗を振り返ります。
自分の理解の進捗状況を的確な形で振り返ることで、得手・不得手に気づき学習
の補強ポイントがわかります。
9)NLP3分間ミニセミナー(マスタープラクティショナー講座)
NLPをより深く理解する力を養います。
定義や概念としてのNLPを理解するだけでなく、他の人に対する効果的な影響力
を踏まえた会話を創る力が拡大します。
10)補講〔個人セッション/有料オプション〕
欠席時の次回セミナーでの無料参加に加えて、希望者には個人セッションの形で
の補講が可能です。さまざまな理由で講座の学びを完結したい方に好評のサポー
トです。
11)懇親会〔オプション〕
講座中に2回、希望者の参加による懇親会も設定されています。
大人の学びの会として、さまざまな背景からNLPの考察することはより豊かな学
びを得る機会になります。
私たちは、学びを促進する最大の要素はそこに参加している参加者の方たちそのものに他ならないと考えています。
それゆえ、一人ひとりの参加者の方が自ら進んで、好奇心を持って学習に臨むことができるように、講座の進行には上記以外にも目に見えない形でのさまざまなサポートの工夫がされています。
概念としての効果性ではなく、実際の学習者にとっての効果性を大切にしていることが私たちの基本的な姿勢です。
『プラクティショナー講座』と
『マスタープラクティショナー講座』の違い
NLPを学びたい方がしばしば抱かれるのが、この2つの講座の違いです。
一度講座にご参加いただければその違いは一目瞭然なのですが、実際にはそういうわけにもいきません。
簡単にご説明すると、2つの講座は別々のものというわけでも、入門編と上級編という位置づけでもありません。むしろ相互に補完し合っている一連の学習という関係です。
車の運転免許に例えるならば、『プラクティショナー認定講座』は教習所の中で所定のコースを使って車の運転のイロハをきっちりと学ぶ体験。
『マスタープラクティショナー認定講座』は、免許の取得後に一般の道路に出て、コースにはない実際のさまざまな状況の中で運転の技術を磨く体験、というところでしょうか。
プラクティショナー認定講座では、NLPという新しい世界観と多彩なスキルを実感を基に学習します。これ自体が、自分の考えや振る舞いに数多くの革新的な選択肢を手に入れることを意味しています。
そして、マスタープラクティショナー認定講座では、それをひとり一人の現実の中でいろいろに異なる相手や状況に対して活かせるようになります。
つまりプラクティショナー認定講座で『習得』、マスタープラクティショナー認定講座で『応用/活用』という2つの側面の学びを行っているということです。
なので、結果から考えるとあなたがNLPを現実で活用したいと思っているならば、例えそれどのような分野でのことであったとしても、『マスタープラクティショナー認定』のレベルまでの学習をしておけば『何とかなる』ということがいえます。
もちろん『トレーナー養成講座』や、新たに開発され続けるさまざなテーマ別のセミナー等、それ以外の講座からの学習にも大きな価値があります。けれども、いったんNLPの全体像をきちんと身につけ、学びを完結したいと考えているのであれば、私たちからのお勧めは『マスタープラクティショナー認定講座』までの学習を念頭に学びを検討することになります。
1.NLPプラクティショナー認定講座
2.NLPマスタープラクティショナー認定講座
あなたの疑問や不安を解決してスタートできます
NLPってどんなもの?
という疑問に
経験豊かなトレーナーが分かりやすくお答えします
NLPに関心はあるけれど、いろいろ疑問があると方、NLPをどこの団体で学べば良いかを迷っている方はここから始めていきましょう。
NLPという学問は、
書籍や映像教材、
ウェブの情報、
といった座学からでは
なかなか実感を持ちにくいものです。
それを経験豊かなトレーナーとの
やりとりの中でわかりやすく
理解することができます。
NLPをきちんと学ぼうとすると
正規の認定講座を受講することが
基本になります。
だからこそ、
長期間に及ぶNLPの学習をするに
あたって大切なのは、
①あなた自身が無理なく興味を持って学びを継続できる環境があること。
そして、
②現実的な実績のあるトレーナーから学ぶこと。
簡単ではありませんが、
多くのNLP教育団体の中から
イメージだけで判断せずに、
自分にぴったりと相性の合う場所
を選び出すことが大切です。
そのためには、やはり実際の体験の
中で確認することが一番確実。
『NLPオンラインQ&A』に参加する
ことで、
あなたが感じている、
『NLPってどんなもの?』
『実際に自分にはどう役に立つの?』
『NLPを学ぶことで何がどう変わるの?』
といった、
NLPに対する疑問を
スッキリと明らかにできます。
◆このセッションからは次のことが得られます
1.NLPとは何かについての情報が得られます。
2.NLPが自分にどう役立つのか、どんな利益があるのかがわかります。
3.NLPを学ぶことに関しての疑問がすっきり解決できます。
4.どんな人がNLPを学んでいるのかがわかります。
5.オフィスワンアップのトレーナーの人柄、雰囲気がわかります。
NLP無料オンラインQ&Aセッションは、私たちが提供するNLPならではの魅力と雰囲気を実際に感じることのできる時間です。
================================================
ご参加されたの方には次の3つの特典が用意されています。
精度の高いNLPの学習を検討している方には価値の高い特典です。
========================================
①NLP紙上セミナー(5タイトル/20ページ)が届けられる
【なりたい自分が手に入る】 NLP紙上セミナー【入門編】
(5回コース)を別途お届けします。
PDF形式による、全5タイトル/20ページの紙上セミナーです。
NLP認定講座説明会の内容に則した内容になっています。
事前にご覧いただくと、予習としてNLPについての理解がより深まります。
========================================
②セミナー後に無料個別相談ができる
希望者はセミナー後に、NLPの学習についての個別のオンライン相談
セッションをお受けしています。(40分間 /『Zoom』を使用)
自分にとってのNLPの具体的な活用の仕方、期待できる効果をより具体的に確認し、NLPの学びに対するいろいろな疑問を解決する機会としてご利用いただける便利な特典です。
========================================
③特別割引料金が適応される
ご参加いただいた方は、『NLPプラクティショナー認定講座』に大変お得な『早期割引料金』でご参加いただくことができます。
Copyright ©2017 OFFICE ONE-UP